転換と交流の舞台「下関」

  • ホーム
  • 情報トップ
  • 海峡に散った平家一族
  • 維新・・そして近代国家へ
  • 巌流島の決闘
  • 大陸との交流

海峡に散った平家一族

海峡に散った平家一族

赤間神宮

源平壇之浦の合戦に敗れ、わずか8歳で関門海峡に入水された安徳天皇を祭神とする神宮で、壇之浦を望む水天 続きを読む…

投稿者:shimoeast-rc 投稿日時:2年1年前
海峡に散った平家一族

平家塚

山あいの里、高畑は壇の浦の合戦(1185年)で滅んだ平家の落人が隠れ住んでいたところと言われています 続きを読む…

投稿者:shimoeast-rc 投稿日時:2年2年前
海峡に散った平家一族

平家の一杯水

 源平最後の合戦、壇ノ浦の戦いが行われたのは寿永四年(1185)三月のこと。 それより先、平家総帥の 続きを読む…

投稿者:shimoeast-rc 投稿日時:2年2年前
海峡に散った平家一族

みもすそ川公園

  一日に4回流れの向きをかえる関門海峡。せまいところでは両岸の幅は700メートルあまりで 続きを読む…

投稿者:shimoeast-rc 投稿日時:2年2年前
海峡に散った平家一族

赤間神宮先帝祭 上臈参拝本殿

    寿永四年(1185年)3月24日、平氏は本州の西端、長門壇之浦の合戦で源 続きを読む…

投稿者:shimoeast-rc 投稿日時:2年2年前
海峡に散った平家一族

源平船合戦海上パレード

  紅白の旗や幟をたなびかせて、鎧武者が乗り込んだ80隻あまりのいくさ船が関門海峡で合戦模 続きを読む…

投稿者:shimoeast-rc 投稿日時:2年2年前
海峡に散った平家一族

赤間神宮小門御旅所

  寿永4年(1185)3月24日源平船合戦において、平家一門と壇ノ浦で入水した安徳天皇の 続きを読む…

投稿者:shimoeast-rc 投稿日時:3年2年前
カテゴリー
  • 海峡に散った平家一族
  • 大陸との交流
  • 巌流島の決闘
  • 維新・・そして近代国家へ
  • 見る・遊ぶ・食べる
  • まつり・イベント
  • 海峡周辺
  • 城下町長府周辺
  • 下関駅周辺
  • 新下関周辺
  • 彦島周辺
  • 下関の紅葉めぐり
最近の投稿
  • 火の山ロープウェイ 2020年運行情報
  • 赤間神宮
  • 福徳稲荷神社
  • 角島灯台公園
  • 角島大橋
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
    Hestia、作成者: ThemeIsle