右アイコンをタッチでメニュー表示します。

HOME | 下関東ロータリークラブ(会長挨拶・方針)2022

会長運営方針

 会長 吉利 用和

 

2022~2023年度 RI会長 ジェニファー・ジョーンズ

RI初めての女性RI会長
テーマ:IMAGINE  ROTARY  DEI(多様性、公平性、包摂)の立場で、「IMAGINE  ROTARY」を掲げ、世界にもたらされる変化を想像して大きな夢を描き、その実現のためにロータリーの力と繋がりを生かし行動する世界を実現する。
 

第2710地区 ガバナー 石川良興

 信条:「人生100年時代に向けて、健康寿命を伸ばそう」 〜がん・生活習慣病の予防〜
 

下関東RC運営方針:『下関の子供達の未来を守ろう』

下関東RCは、職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕、青少年奉仕の各部門で奉仕活動を積極的に行ってきました。
なかでも、青少年奉仕委員会は、我がクラブが最も力を入れている奉仕活動である。今まで、継続事業として、中学生の私の意見発表会、高校生の性教育講座、中学生への5RCによる野球、柔道、剣道大会援助を行い、時に、米山留学生、交換留学生を受け入れてきました。
一方、平成30年度下関市子どもの生活実態調査報告書によれば、生活困難層の割合(年収300万以下)が全体の3割を占め、なかでも世帯類型別にみると、母子家庭が困窮層の割合の約5割を占めています。
生活に追われ、子どもに規則正しい生活習慣を身につけさせる事が困難となり、子どもが夕食を一人で食べる頻度がよくあると回答した割合は、困窮層が多く,世帯類型別では母子世帯が約3割と高い。
希望する子どもの最終学歴は高校と回答していますが、希望通り進学できない理由は経済的な余裕がないからと回答した割合が7割を超えています。
必要としている生活支援(経済的支援)は『子どもの就学費用の援助』を望む声が最も高く、次いで、「病児保育の充実」、「一時的に必要となる資金の借入」です。
次に高いのは、「就職のための支援」であり、無職からの就職支援だけでなく、非正規社員から正規社員への転換の支援の期待も込められています。
最近のコロナ禍の現状を考慮するに、子ども達を取り巻く環境は更に劣化し、負のスパイラルに陥り、個人の努力だけでは抜け出す事が困難になっています。明確な処方箋はありませんが、教育こそが唯一の手段と信じます。
下関市内の新生児は1500人を切りました。下関の未来を担ってくれる子ども達は、下関の宝です。下関東RCは、『下関の子供達の未来を守ろう』というIMAGINE(夢)を描き、邁進しましょう。

#高校生奨学金制度、母子家庭を中心とした海のキャンプ、中学生「私の意見発表会」、高校生性教育講座、しものせき観光ガイドブック配布、こども食堂の援助(年2回)、
#会員増強:70人を目標、#社会奉仕:友好クラブ(鹿児島西RC)訪問。家族旅行 #職業奉仕:職場例会 #広報:マスコミとの定期的歓談会
#SAA: テーマを決め、年3回ワークショップ(ボトムアップで、理事会に報告) ロータリー:マイロータリー登録

ガバナーから地区の皆様へ

国際ロータリー第2710地区
2022-23年度ガバナー 石川 良興

 
 いよいよ新年度がスタートいたします。新しい年度を迎えるに当たり、既にクラブ会長をはじめとするクラブ指導者チームの方々はPETSや地区研修・協議会に参加されました。それぞれの立場で万全の準備を進めてこられたことと思います。ここに改めてクラブ会員の皆様に新年度のRI会長テーマ、ガバナー信条をお伝えし、クラブ会員全員が元気なクラブ運営に取り組んでいただきますよう期待いたします。
 
2022-23年度 Jennifer Jones会長のテーマ
Imagine Rotary」 「イマジン ロータリー」
 
RI ロータリーの戦略的優先事項(2019-20年度から5年間)
・より大きなインパクトをもたらす
・参加者の基盤を広げる
・参加者の積極的なかかわりを促す
・適応力を高める
 それぞれに目標が明示されています。その実現のためにはDiversity, Equity, Inclusionへのロータリーコミットメントが不可欠です。
 
RI 2022-23年度年次目標
 ・ローターアクターをロータリー委員会委員(EX ロータリー公共イメージ)に起用する。
・革新的なクラブまたは活動分野に基づくクラブを少なくとも二つ設立する。
・2023年までにロータリー会員基盤の30%を女性にする。
 
○ガバナー信条と地区重点方針
人生100年時代に向けて、健康寿命を伸ばそう~がん・生活習慣病の予防~
 運営方針
・健康寿命を延伸することにより、5大奉仕と7つの重点分野を遂行するために必要な財団支援を行い、社会に貢献し、会員自身の成長と会員相互の親睦を育み、ロータリーの公共イメージを高めることにより会員の増強を図りたい。
・中核的価値観とビジョン声明を実施する為に国際ロータリーの活動の指針であるDEI(Diversity, Equity, Inclusion)を検討し、クラブに合った意識改革と分析行い、改善すべき事項は実行をして欲しい。
・世界で良いことをしよう:地区補助金・グローバル補助金の活用推進と財団に協力する。
・青少年交換プログラムの実施、7RACの会員増強とクラブ数の増加に協力する。
DXの推進とMy Rotary 100%を目標とする。
・国際大会(メルボルン)への参加を推進する。ガバナーナイトを行う。